日本語 English
弁理士紹介
経歴
2011年4月〜
大阪大学 非常勤講師
2009年4月〜
東京工業大学 客員教授、早稲田大学 非常勤講師
2007年4月〜
知的財産教育協会の認定講師
2007年4月〜
京都大学 非常勤講師
2007年3月
京都大学から博士号(情報学)を授与
2003年4月〜2007年3月
京都大学 COE研究員
2003年4月
東京大学「産学連携の概念と実習」講座 ゲスト講師
2002年1月1日
IRD国際特許事務所を開設
1997〜2001年末
大手電機メーカーの知的財産権部において、デジタルテレビ、ビジネスモデル特許、ITS、
電気機器、インターネット関連特許等の多数の権利取得業務等に従事する。
1996年
ホームパソコンの商品化開発を行う。
1986〜1996年
大手電機メーカーで、データベース管理システム、ウィンドウシステム、CASE、
ユーザインターフェイス、電子ブック、グループウェア等の研究開発を行う。
研究開発において、300以上の発明をし、国内外で多数の学会発表を行う。
代表的な発明には、インターネットブラウザ必須特許3件(登録済み)がある。
1991年
電気関係学会関西支部連合大会において、
論文「グループ開発を支援する障害管理システム」の発表により奨励賞を受賞。
また、データベース関連国際学会のDEXA'91に論文採択される。
1986年
神戸大学工学部システム工学科卒業(テーマ:並列PROLOGマシン)
資格
1999年
弁理士登録(第11574)
1994年
情報処理特種技術者試験合格
1989年
情報処理第1種技術者試験合格
委員
  • 2007年〜 JAPIO 特許版・産業日本語委員会 委員
  • 2003年「新ビジネス開拓創造コンペ」審査員
  • アーバンコミュニケーション研究委員会
    ((財)イメージ情報科学研究所)オブザーバ
  • 京阪奈知的クラスター ヒューマンエルキューブ百人委員会 委員
  • メンバー
  • 日本弁理士会(JPAA)
  • 論文・著書等

    経歴
    2020年4月〜
    京都産業大学 非常勤講師

    大阪大学大学院理学研究科前期博士課程(修士課程)修了
    資格
    2001年
    弁理士登録(第12122)
    メンバー
  • 日本弁理士会(JPAA)

  • 経歴
    京都大学工学部物理工学科卒業
    資格
    2010年
    弁理士登録(第16681)
    メンバー
  • 日本弁理士会(JPAA)